6月30日に関連行事を行います
- インターネット担当
- 2023年5月20日
- 読了時間: 1分
新しく関連行事が行われることになりましたので、ご連絡します。

「長野の御柱祭 大絵馬の資料展と制作現場見学」
長野美術専門学校サテライトキャンパスでは、5月13日に大絵馬の描き初め式が行われました。学生さんたちが今年10月の水内大社奉納に向けて、公開での制作に取り組んでいます。
併せて同キャンパス内のギャラリーでは、大絵馬関連の資料展を開催中です。これまで善光寺周辺で行われた江戸時代以来の御柱祭の大絵馬8点の実物大写真が展示されています。
そこで、始まったばかりの大絵馬制作の様子、および大絵馬の資料展を見学する行事を企画しました。
日時: 6月30日(金)午後2時~2時45分
会場: 長野美術専門学校サテライトキャンパス (長野市中御所岡田町166−1森ビル新館 1F 県庁通り沿い西側 ターミナル北西) 長野駅から徒歩約10分 駐車場はありません
解説: 小林一郎(長野郷土史研究会会長) 小林玲子(水内大社の大絵馬プロジェクト代表) 松本直樹(長野美術専門学校副校長、授業「ファインアート」担当)
定員: 15名
参加無料:現在行われている水内大社の大絵馬制作に寄付(お志)をお願いします。
主催:水内大社の大絵馬プロジェクト 協力:長野郷土史研究会
お申し込み先 長野郷土史研究会 kyodoshi@janis.or.jp TEL070-4026-1252 (16時~19時)
みなさまのご参加をお待ちしています。