「美専展」で大絵馬冊子を無料配布
- 小林玲子
- 2024年2月24日
- 読了時間: 1分
2/22(木)信濃毎日新聞の北信版に「長野美専生 御柱祭大絵馬 奉納の記録」の記事が載りました。
この度、「水内大社の大絵馬プロジェクト」の立ち上げから奉納までの経緯をまとめた冊子(A4、14頁、総カラー)が完成しました。

2月23日(金・祝)から25日(日)まで、「北野カルチュラルセンター」(長野市西後町)で開催される美専の総合制作展で、その冊子をおいでいただいた方全員に、無料で配布します。
総合制作展の日程は次の通り。
2/23(金)午後2時~午後5時。
24日(土)午前10時~午後5時。
25日(日)午前10時~午後4時半。
冊子には、持ち回りで行っている善光寺門前町4社の御柱祭と大絵馬年表や、奉納された大絵馬の歴史や時代背景などをまとめました。
今回の大絵馬奉納も、善光寺門前町の長い歴史の中の1頁となって、紹介されています。

なお会場にお越し頂けない方で冊子を希望される方には、1冊700円(送料込み)でお送りします。
問い合わせは、長野郷土史研究会(070-4026-1252)まで。
お近くの方は、是非、北野カルチュラルセンターへお出かけになって、学生さんたちの作品をご覧ください。