多くの見学者でにぎわったお披露目会2日目
- 小林玲子
- 2023年10月21日
- 読了時間: 1分
10月20日(金)から長野県立美術館の地下1階、しなのギャラリーで始まった「水内大社の大絵馬お披露目会」。
初日は、オープニングイベントを行い、スタートしました。
その模様は、マスコミで報道されて、2日目の21日(土)も早朝から夕方まで、多くの方にお越しいただきました。

また本日は、長野美術専門学校の「ながのこども美術学校」の課外講座が、しなのギャラリーのホールで開催されました。ゲスト講師として、長野郷土史研究会の小林一郎会長と共に、1時間ほどお話をしました。参加したのは小学生のお子さんと、保護者の方々でした。
小林会長はたくさんの絵を紹介しながら、江戸時代から現在まで城山がどのように変遷してきたのかを話しました。
私は善光寺門前町の特色として、4社が持ち回りで行うことや、大絵馬を奉納することを話しました。その後、完成した大絵馬が展示してあるすぐ隣りの会場に移って見学しました。
大絵馬のお披露目会は、10月23日(月)までです。どうぞお出かけください。
22日(日)23日(月)両日ともに、9時から17時まで。(入場無料)