鍋屋田小学校の歴史クラブが美術専門学校で大絵馬を見学
- 小林玲子
- 2023年6月19日
- 読了時間: 1分
6/19 (月)鍋屋田小学校の「地域の歴史フィールドワーククラブ」の15名の生徒さんが、長野美術専門学校のサテライトキャンパスを見学に訪れました。
長野美術専門学校では、現在、学生さんたちが水内大社の御柱祭行列大絵馬を制作中です。
私は「水内大社の大絵馬プロジェクト」の代表として、これまで奉納された大絵馬の写真が並べられた資料展を案内をしました。会場に入ると、「すごい!」と次々に歓声が上がりました。

続いて、学生さんたちに絵の指導をしている美術専門学校の松本直樹先生が、試作の下絵や筆を生徒さんたちに手渡して、説明をしました。

最後に、生徒さんたちは再び資料展を見学しました。
松本先生から説明を聞いた後は、絵の中の人物などを、実感を持って見ることができたようで、最初とは違った観点で見ていました。
鍋屋田小学校から片道20分程。2名の先生が同行して、元気よく訪れた皆さん。
最後に、クラブ長さんの発声で「ありがとうございました」と全員でしっかり挨拶ができました。
日頃からお祭りなどに参加しているということでしょうか。大絵馬にも関心が高くて、その様子を見て、私たちが元気をいただきました。大絵馬の完成は10月で、長野県立美術館に展示されます。またご家族で見に来てくださいと伝えました。